訪問看護
うらしん 訪問看護ステーション
私たちは、利用者さまの立場にたち、
安心して在宅生活を過ごすことができるよう、支援いたします。
安心して在宅生活を過ごすことができるよう、支援いたします。
訪問看護では次のようなサービスを提供しています。
-
療養上のお世話
身体の清拭 洗髪 入浴介助 食事や排泄などの介助・指導 -
医療機器の管理
人工呼吸器 在宅酸素などの管理 -
病状の観察
病気や障害の状態 血圧・体温・脈拍などのチェック -
床ずれ予防・処置
床ずれ防止の工夫や指導、床ずれの手当て -
ターミナルケア
がん末期や終末期などでも、ご自宅で過ごせるようなお手伝い -
認知症ケア
事故防止など、認知症介護の相談・工夫をアドバイス -
在宅でのリハビリテーション
拘縮予防や機能の回復、嚥下機能訓練など -
介護予防
低栄養や運動機能低下を防ぐアドバイス -
医師の指示による医療処置
かかりつけ医の指示に基づく医療処置 -
ご家族への介護支援・相談
介護方法の指導のほか、様々な相談対応
- お申し込み手続き
-
TEL:048-832-1011(代表) 【月~土 8 : 30~17 : 30】
- ご相談
- 主治医と密接に連携をとりながらすすめていきます。
- 初回訪問
-
お一人お一人に合わせたサービス計画を作成いたします。
必要な方は初回より、看護・サポートいたします。

〒330-0074
さいたま市浦和区北浦和1-8-12 松岡STビル4階
TEL:048-832-1011
FAX:048-832-3056
ご利用料金
訪問看護利用料(医療保険)
利用料の種類 | 徴収対象 | 利用料の額 |
---|---|---|
基本利用料 | 後期高齢者医療(75歳以上) | 療養費の1割,2割,3割 |
健康保険の被保険者 | 療養費の2割または3割 | |
国民健康保険の退職被保険者 | ||
健康保険の被扶養者及び国民健康保険の被保険者 | ||
自己負担 | 交通費 | 実費 |
日常生活上必要な物品 | ||
ご遺体のお世話 | 15,000円 |
※基本療養費(Ⅰ)
週3日目まで 5,550円
週4日目以降 6,550円
※個々の加算に関しては、別途算定となります。
訪問看護利用料(介護保険)
サービス提供時間 | 介護保険基本料 |
自己負担額 (1割) |
自己負担額 (2割) |
自己負担額 (3割) |
|
---|---|---|---|---|---|
看 護 師 |
30分未満 | 5,204円 | 521円 | 1,041円 | 1,562円 |
30分以上60分未満 | 9,094円 | 910円 | 1,899円 | 2,729円 | |
理 学 療 法 士 |
1回あたり20分 (1日に2回を超えて訪問 看護をおこなう場合、 1回につき90%の単位数で 算定し、端数は四捨五入 する。1週間に6回が限度) |
3,248円 (2,928円) |
325円 (293円) |
650円 (586円) |
975円 (879円) |
サービス提供時間 | 介護保険基本料 |
自己負担額 (1割) |
自己負担額 (2割) |
自己負担額 (3割) |
|
---|---|---|---|---|---|
看 護 師 |
30分未満 | 4,983円 | 499円 | 997円 | 1,495円 |
30分以上60分未満 | 8,773円 | 878円 | 1,755円 | 2,632円 | |
理 学 療 法 士 |
1回あたり20分 (1日に2回を超えて訪問 看護をおこなう場合、 1回につき90%の単位数で 算定し、端数は四捨五入 する。1週間に6回が限度) |
3,138円 (1,569円) |
314円 (157円) |
628円 (314円) |
942円 (471円) |
※さいたま市の地域区分別の1単位の単位は、11.05円になります。
※端数処理の関係で実際の請求額と若干の誤差が生じることがありますのでご了承ください。
医療生協さいたまの医療と介護連携
-
浦和民主診療所【24時間在宅支援診療所】
TEL:048-832-6172 -
ケアステーションうらしん【居宅介護支援】
TEL:048-833-7373