在宅介護支援センター
- 在宅介護支援センターうらしんは、浦和区東部圏域地域包括支援センターのブランチ※lです。相談対応の他、地域交流スペース「平和通りコミュニティー広場」での地域活動も支援しています。
- 在宅介護支援センターは、高齢者等の抱える生活課題等の解決とともに、誰もが住みなれた地域で安心して暮らし続けることができるような地域づくりに向け、地域住民や関係機関とともに連携しながら取り組みを進めています。
在宅介護支援センターは、1989(平成元)年「高齢者保健福祉推進十か年戦略(ゴールドプラン)」により、高齢者の在宅福祉や施設福祉の基盤整備の推進の一環として、高齢者やその家族が身近なところで専門職による相談・援助が受けられるよう、全国1万か所の設置目標に、予算措置が図られ、整備が進められた施設です。
在宅介護支援センターは設立後、1994(平成6)年に改正された老人福祉法において「老人介護支援センター」として規定されています(第20条7の2)。
在宅介護支援センターでは、地域の高齢者やその家族の福祉の向上を目的に、小地域に根ざした相談支援や地域の実態把握、関係機関等との調整、ネットワークづくり等の取り組みが進められ、平成17年、介護保険制度導入後、その多くは地域包括支援センターへ移行したほか、地域包括支援センターのブランチ※lなとに位置づけられました。
※1 ブランチ:住民の利便性を考慮し、地域住民からの相談を受け付け、集約したうえで、地域包括支援センターにつなぐための「窓口」
在宅介護支援センターうらしん
〒330-0074 さいたま市浦和区北浦和3-10-4
TEL:048-711-8755
FAX:048-711-6525